| HOME |
・・・もしかして綿毛ちゃん、今まで無線接続自体した事ないの?(´・ω・`)
無線LANルーターがあるならそちらと混線とかしてない?
一度ルーターの電源を落として再起動したりファームウェアの更新とか色々やってみて!(´・ω・`)
テスト接続成功→PC(につけたコネクタ)との接続成功
インターネットに接続できません→PCにつけたコネクタがネットに繋がってない
ゲーム機よりも、コネクタ側の設定やドライバとかの見直ししたほうがいいんじゃないかな
PC経由機器の場合はPCが起動していないと使えないし、接続失敗が出る場合はおそらくポートが解放されていないんよ
そこは「3DSポート解放」で検索して色々調べてみて!(´・ω・`)
テスト接続に成功してるってことは、ゲーム機側からアクセスポイントへの接続は出来てるんじゃね?
多分PC側で、アクセスポイントとして使うための設定が要る。
うーんセキュリティソフト、ファイアウォール切ってみれば?
参考にならんかもしれんけど
ttp://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/4413/p/0,1,11,396,6609
俺の場合、PCに無線LAN受信の機能が標準で付いてて、コントロールパネルでそれを無効にしておかないとダメだった
コントロールパネル→ネットワークとインターネット→ネットワークと共有センター→アダプターの設定の変更→ワイヤレスネットワーク接続→無効にする
ってな感じで
ちなみにwindows7な
もしかしてインターネット接続の共有をしていないというオチじゃないよね?
してあったとしても、IPアドレスがおかしくなっていて接続できない場合があるんだよね
箱○-PCをクロスケーブルで繋いだ時、それで苦労したよ(´・ω・`)
素直に無線ルータ買ってきて、モデム-無線ルータの構成にすればいいんじゃないかな
モデムにルータ機能があったら、モデム-無線ルータ間はブリッジ接続
PC起動中にLANケーブル引っこ抜くと(笑)モニター右下に×印のついた小さいアイコンができる。これを右クリックすると色々設定が変更できる。
すんなりいかない様に皆もフェイク情報もまぜて五月病エンジョイだ?
>>26665
ADSLなら普通にある
プロバイダ提供のルーターに無線機能付けたかったら契約してねモードがあって発動すると金が掛かる
勿論、そこ(プロバイダから配られたルーター)から有線で他社の無線LANルーターに繋ぐのが手っ取り早いし、安い
と言う訳で、綿毛ちゃんには格安のNECとか牛さんの無線LANルーターを買うことをお勧めします!(´・ω・`)
つうかw
そもそもwいちいち面倒な接続がどうとかw
設定がどうとか言ってる事じたいが問題だろw
これはなw
あらゆる全てのユーザーや世代に優しくない企業体質や、専門部署以外無知って言うメーカーサイドが悪いんだよw
今のゲーム機ってネット接続しなくても初期設定めんどい
コード繋いでソフト突っ込んで電源入れたら一瞬で起動でいいんだよ
子供向けというかおっさん向けの商品になったなぁとしみじみ